現物分割による相続とは?メリットやデメリットも解説!

2023-08-01

現物分割による相続とは?メリットやデメリットも解説!

不動産相続において、財産の分割方法にはいくつかの種類があります。
なかでも、現物分割は一般的に用いられる分割方法なので、その特徴を理解しておくと良いでしょう。
今回は、現物分割とは何かに加えて、メリット・デメリットや現物分割しやすいケースも解説します。
不動産相続の予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

現物分割による相続とは

現物分割とは、遺産の形状や性質を変更せずに、そのまま分割する相続方法を指します。
遺産分割の方法は、ほかに代償分割・換価分割・共有分割がありますが、実際には現物分割が採用される場合がほとんどです。
なお、分筆によって遺産を分割する場合も、現物分割にあたります。
分筆とは、ひとつの土地を複数部分に分けて登記しなおし、複数の土地とする行為です。

▼この記事も読まれています
相続後の不動産売却で所得税はかかる?確定申告は必要?

\お気軽にご相談ください!/

現物分割による相続のメリット・デメリット

現物分割のメリットは、相続が簡単な点です。
基本的には誰かひとりが対象の遺産を引き継ぐだけなので、相続手続きがシンプルです。
全員共同で財産を売却したり、不動産の評価額をもとに代償金を支払い合ったりする手間がかかりません。
そのため、財産の評価などをめぐって、相続人同士のトラブルに発展するリスクが小さい分割方法です。
また、相続した財産は相続人ごとの単独所有となるので、分割した財産をそれぞれで自由に活用・運用できるメリットもあります。
ただし、現物分割は相続人の間で不公平感が生じやすいデメリットもあるので、注意しましょう。
財産ごとに価値に差があるケースも多く、完全に均等に分けるのは困難です。
分筆をする場合には、土地の価値が減少してしまう可能性があることも注意点として挙げられます。
土地を細分化した結果、用途が限定され、価値が低下するケースも少なくありません。

▼この記事も読まれています
相続した不動産を売却する際の相談窓口とは?売却の流れもご紹介

\お気軽にご相談ください!/

現物分割による相続に適したケース・適さないケース

現物分割が向いているのは、多様な遺産が残されていて、相続人それぞれが何かしらの財産を取得できるケースです。
多種多様な財産を分け合えば、不公平感も生じにくいでしょう。
また、遺産のなかに預貯金や現金が含まれており、それらで相続財産の価値を調整できる場合にも、現物分割が適しています。
しかしながら、建物など物理的に分割が難しい財産や、分割すると価値が大幅に減少してしまうケースでは、現物分割はできないと考えて良いでしょう。
たとえば、もとから狭い土地をさらに分割して相続するとなると、活用が難しいため価値を失ってしまう恐れがあります。

▼この記事も読まれています
相続した不動産の売却手続きはどうする?相続の手続きと遺産分割協議について解説!

まとめ

財産をそのまま分け合う現物分割には、手続きが簡単などのメリットがある一方で、不公平感が出やすいなどのデメリットもあります。
財産が多様であれば不公平感も生まれにくいですが、分割によって価値が著しく低下するケースだと、現物分割は難しいでしょう。
尼崎市の不動産売却なら30年の実績があるアパルトマンエージェントへ。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

06-6437-2200

営業時間
10:00~18:30
定休日
水曜日、日曜日、祝日

相談事例

売却の際の注意事項

売却方法について

売却査定

お問い合わせ