不動産売却に関する相談窓口を内容別にご紹介

不動産売却に関する相談窓口を内容別にご紹介

不動産売却はさまざまな手続きが必要になるため、相談したいことが出てくるかと思います。
しかし、不動産売却は複数の要因が絡まるものであり、どこに相談をすればいいのか悩みますよね。
そこで、本記事では不動産売却に関する相談窓口を内容別にご紹介します。
尼崎市、伊丹市、西宮市エリアで不動産売却をこれからおこなおうとしている方、または実際に今おこなっている方はぜひ最後までご確認ください。

\お気軽にご相談ください!/

相続に関する不動産売却の相談先は?

相続に関する不動産売却の相談先はトラブルの有無で2つに分けられます。
まずは不動産売却に相続が関係しているか、トラブルは生じているかを確認し、ご自身にあった相談窓口へ相談してみましょう。

トラブルがある場合の相談窓口

相続時のトラブルとして不動産の分割方法などがありますが、トラブルが生じている時には弁護士が相談窓口となります。
弁護士はトラブルを含む法律のプロであるため、双方のトラブルを法律と過去の事例を参考に解決します。

トラブルがない場合の相談窓口

相続はトラブルがなくとも登記申請などの手続きで相談をしたい場合もあります。
そのような場合は手続きのプロである司法書士が相談窓口として適しています。
相続に関する不動産売却において、トラブルがある場合は弁護士、トラブルがない場合は司法書士が相談窓口となることを覚えておきましょう。

不動産についての相談

ここまでは相続面に関する相談窓口について解説しましたが、そもそも不動産自体(価値など)について相談したいことも出てくる可能性があります。
そのような場合は不動産のプロである不動産会社が相談窓口となります。
また、不動産会社は弁護士や司法書士をご紹介してくれることもあるため、迷ったら不動産会社へ相談してみましょう。

弊社が選ばれる理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却における税金や境界などの相談窓口は?

不動産売却はさまざまなことが関わってくるものであるため、上記以外でも相談したいことが出てくるかと思います。
以下に代表的な悩みと相談窓口を記載していますので是非こちらもご確認ください。

税金に関する相談

不動産売却は譲渡所得税や軽減税率特例などが関わってくるものです。
これらに関する相談がある場合は、税理士もしくは管轄の税務署が相談窓口となります。

隣地境界、測量に関する相談

隣地との境界が明確でない、土地の測定をおこないたいなども相談としてはよく出てくるものです。
こちらは土地家屋調査士が窓口となります。

相談窓口が分からない場合

不動産売却に関連することで相談窓口が分からない場合は、まず不動産会社へ相談をおこないましょう。
不動産会社へ相談をすると適切な窓口をご紹介してくれます。

弊社が選ばれる理由|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却に関する相談は、適切な窓口でおこなう必要があります。
相談したい悩みを明確にし、適切な窓口で相談をおこなっていきましょう。
私たち「アパルトマンエージェント株式会社」は尼崎市、伊丹市、西宮市を中心に、不動産売却をサポートしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

06-6437-2200

営業時間
10:00~18:30
定休日
水曜日、日曜日、祝日

坂東健悟の画像

坂東健悟

資格:宅地建物取引士 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 賃貸不動産経営管理士 相続支援コンサルタント

学卒業してすぐ不動産業界に携わっており、賃貸、管理、売買等、不動産全般を経験しております。
2人のこどもがいるので、休みの日は公園等で遊ぶことが当たり前になっていますが、いつかこどもに遊んでもらえない日が来ると思うと、今を本当に大切にしなければと思っています。
仕事もプライベートもイケてる人になれるよう、興味の幅を広く持ち、まずやってみる事を心がけています!

坂東健悟が書いた記事

関連記事

相談事例

売却の際の注意事項

売却方法について

売却査定

お問い合わせ