土地売却相談のポイントは?状況別の適切な相談先も解説

2025-04-08

土地売却相談のポイントは?状況別の適切な相談先も解説

土地を売却するにあたって知っておきたいことがあるのに、どこに相談すれば良いのかわからなくて悩んでいる方はいらっしゃいませんか。
不動産に関する悩みは、不動産会社に相談すれば解決するかもしれません。
今回は、土地の売却を検討している方に向けて、基本的な土地売却の相談先、また状況別の相談先について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

基本的な土地の売却についての相談はどこにするのが良いのか

基本的な土地の売却についての相談先は、やはり不動産会社がおすすめです。
不動産会社への相談で解決できるのは、売却の手順や手続きのお悩みだけでなく、査定や発生する税金の見積もりもおこなってもらえます。
査定の前に相談しておけば、査定後に売却の意思が固まったあとの対応もスムーズになって良いでしょう。
相談だけでも無料でできる点も不動産会社のメリットです。
売買契約が成立すれば仲介手数料がかかりますが、契約前の相談や査定であればお金がかからないと知っていると気軽に相談しやすいのではないでしょうか。
相談先となる不動産会社の選び方としては、その会社が得意とする分野に注目すると良いでしょう。
賃貸物件や投資物件の取り引きなど、土地の売却以外の分野を得意としている不動産会社もあるため、ご自身の相談内容にあったところを選ぶ必要があるからです。

▼この記事も読まれています
心理的瑕疵のある不動産は売却しにくい?売却する際に考えられる影響とは

\お気軽にご相談ください!/

土地売却における状況別の相談先

土地が高く売れるとそれだけ課される税金も高くなりますが、負担を軽減する特例があります。
国税庁のHPでもどのような制度があるか確認できますが、わかりにくいと思う方も多いでしょう。
特例に関する相談であれば、税務署や国税局電話相談センターで対応してもらえるし、公的な施設であるため原則としてお金もかかりません。
また、隣地の境界がわからないなどの悩みには、土地家屋調査士が対応してくれます。
境界が確定していなくても売却できますが、トラブルが懸念されるため買主に同意してもらえる可能性は低いでしょう。
なお、土地の正式な測量と登記は、土地家屋調査士にしかできません。
そして、土地を売却するときは、権利関係の手続きが必要になることがあります。
権利に関する相談には司法書士が対応し、所有権の移転や抵当権の抹消など登記の手続きをサポートしてもらえます。
登記の事務手続きは複雑であり、費用が発生しても司法書士に依頼するのが一般的です。
各都道府県の司法書士会で受け付けている無料相談を利用しても良いでしょう。

▼この記事も読まれています
負動産の不動産売却は可能?負動産の概要や具体的な処分方法を解説

まとめ

基本的な土地の売却に関する相談先は、不動産会社が適していて、契約締結前であれば無料で対応してくれます。
ただし、状況によっては、不動産会社ではなく別のところに相談したほうが良いときもあります。
たとえば、税金の問題は税務署、境界の問題には土地家屋調査士、権利関係は司法書士に相談すると良いでしょう。
尼崎市の不動産売却なら30年の実績があるアパルトマンエージェントへ。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

06-6437-2200

営業時間
10:00~18:30
定休日
水曜日、日曜日、祝日

相談事例

売却の際の注意事項

売却方法について

売却査定

お問い合わせ