相続する建物が空き家になってしまう場合に知っておきたいポイントとは

2023-02-14

相続する建物が空き家になってしまう場合に知っておきたいポイントとは

親や親族が亡くなり、住んでいた家や所有していた建物を受け継ぐことになるというのは、よくあるケースです。
その際、受け継いだ建物に自分が住んだり利用したりする予定がない場合、そのままにしておくとさまざまな問題が生じます。
今回の記事では、相続する家が空き家になってしまう場合の管理方法やデメリット、解決策など知っておきたいポイントについて解説していきます。

\お気軽にご相談ください!/

相続した家が空き家になってしまった場合の管理方法

家を相続したものの、住む予定や利用する予定がないと、誰も住まない空き家となってしまいます。
空いた家をそのまま放置しておくとさまざまなデメリットが生じてしまうため、管理をする必要があります。
室内に湿気がたまると木材が傷んだり腐ったりして、劣化するスピードが速まってしまうため、窓を開けて換気をするようにしましょう。
また、水道の水を使わないままでいると、トラップの役割をしている水が乾燥して虫の侵入や悪臭の原因になる他、水道管が錆びる可能性もあります。
そのことを防ぐために、通水を定期的におこなうことが欠かせません。
さらに室内はもちろんのこと、庭や玄関周りなど、家の周囲を掃除して近隣住民に迷惑をかけないようにすることも大切です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

相続した家を空き家状態のまま放置しておくことのデメリット

相続した家を利用する予定がないからといって、そのまま放置してしまうとさまざまなデメリットやリスクが生じます。
空き家のままにしておくと建物の傷みが進んだり、虫が発生したりとさまざまな問題が起きるため、売却しようと思ったときに建物の価値が下がるというリスクがあります。
また、建物が劣化して崩れたり倒壊したりした場合には、故意ではなくても持ち主が責任を負う所有者責任に問われるという点にも注意が必要です。
住む人がいない家であっても、固定資産税の支払い義務がある点にも注意しましょう。
さらに大きなデメリットとして、特定空家に指定されてしまうと税の負担が大きくなってしまう可能性があります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

相続した家を空き家にしないようにする解決策

数々のリスクが生じてしまう空き家にしないための解決策は次のとおりです。
思い切って家を解体して更地にし、駐車場など他の使用方法で活用することで、家を管理する必要がなくなります。
また、売却することで空き家の管理や税の負担から解放されます。
売却しても購入者が見つからない場合には譲渡するという解決策もあり、無償だとしてもさまざまな問題を解消することが可能です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

相続した家に住む人がなく空き家状態になってしまうと、家が傷んだり固定資産税の支払い義務があったりと、さまざまなデメリットが生じます。
管理が難しい場合には、更地にしたり売却したりするという解決策もあるので、検討してみましょう。
私たち「アパルトマンエージェント株式会社」は尼崎市、伊丹市、西宮市を中心に、不動産売却をサポートしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

06-6437-2200

営業時間
10:00~18:30
定休日
水曜日、日曜日、祝日

相談事例

売却の際の注意事項

売却方法について

売却査定

お問い合わせ